top of page
IMG_7459.jpeg
IMG_7459.jpeg

             "Weaving with the Land" and
  "Textile printed ​with patterns of shoe soles"
           
「大地を織る」 "物ではない日用品"によるテキスタイル 

IMG_7590.jpeg

      

I use daily necessities in my work as I think that everyday items give us a sense of the way of life and aesthetics of the country, so I was looking for them here.

 

      However, when I went to the salt lake, a turning point came. I asked a local woman, "is this salt shared between humans and animals?", and she said "not all, but yes". I realized that I have only been focused on the customs of people here, but not the animals. In Tokyo, people and animals don’t live together apart from pets, but here, people and animals live together everyday. A local healer Carlos also said that

"we don’t need ‘things’ in our daily life."

 

      When I went to the desert first time, I got lost on the way back.

At that moment, I noticed someone’s footprints on the road.

I looked at the sole of my shoe and knew it was mine, and then I was able to safely retrace my steps and return to my place. Until now, I had never known the pattern on the soles of my shoes, and this was the first time that I felt at ease when I saw the prints of my shoes. At the same time, I realized that the trace of cars, animals, and people were evidence of daily life here.

      The 'daily necessities' of this place were these traces, intense sunlight and shadow, and the spirit rooted in the land, not physical objects.

      Therefore, I wanted to create textiles from a new perspective using daily necessities that are not physical objects.

 制作では日用品を素材で使っているが、日用品はその国の生き様や美学が感じられるものだと考えている。今回もこの場所ならではの日用品を探して作品にできればと、現地では布のリサーチと並行して日用品を探して回った。 

 

 ところが塩の湖に行った時、転機が訪れた。私は地元の女性に「この塩は人と動物がシェアしているものか?」と聞いた。彼女は「すべてではないが、そうだ」と答えた。その時初めて、自分がこの辺境の地で人間の習慣だけを追っていることに気がついた。東京ではペットは別として、基本的に人と動物は一緒に暮らしてはいない。しかしここでは人と動物が共に生きる生活が日常なのである。加えてこの土地で伝統的な生活様式を守って暮らしている地元のヒーラー、カルロスは言った。「私達は日常生活において物を必要としていない」

 

 また、初めて1人で砂漠に出かけた時、帰り道で迷ってしまい途方に暮れたのだが、ふと道に残っていた特徴的な靴跡が目に入った。咄嗟に自分の靴の裏を確認し、それが自分のものだとわかった。その後私は自分自身の足跡を辿り、無事レジデンスに戻ることができた。私はその時まで自分の靴底を見たことがなかったし、足跡を見てこんなに安心したのも初めてだった。

 この場所においての”日用品”は、こうした痕跡や強烈な日差し、それにより生じる影、そして土地に宿る精神であり、物品ではなかった。

 

 そこで私は視点を変え、”物ではない日用品”を使って新たなテキスタイルが作れないかと考えた。

​"WEAVING WITH THE LAND"

​"TEXTILE PRINTED WITH PATTERNS OF SHOE SOLES"

      

"Weaving with the Land" is made of shadows and stones. When I went to the desert, I was struck by the many pebbles and long shadows. Textiles are made up of warp and weft threads, and this time I used the shadows of legs as the warp threads, and the arranged pebbles as the weft threads to represent the textile with loom made by the land and humans.

 

The other is a prototype, a piece of textile with patterns printed of shoe soles.

The work was inspired by hand-printed cloth using Indian wooden blocks. This time, I wanted to make molds of cars, bicycles, and people’s soles of their shoes on a clay base, and mix them together to create new patterns. For the mold, I decided to take advantage of the cracks that formed during drying. I felt that a shape that was not created by my will was more appropriate as a pattern that gels naturally with the land.

Chilean red wine was substituted for the dye, and Chaniar berries collected from the garden were used to fix the color.

 

At the exhibition, viewers were actually able to walk freely on the sand where the ceramic blocks of shoe soles were buried and appreciate my work. They were unconsciously creating new patterns with each other.

「大地を織る」は、影と石で構成した作品である。砂漠に行くとたくさんの小石と共に、長く伸びる黒い影が印象に残った。織物は経糸と緯糸から成るが、今回は人の足の影を経糸に見立て、規則的に配置した小石を緯糸に、大地と人間による機織りを表現した。

 

もう1つは試作で、靴底の柄の版を作製してプリントした布である。 

これはインドの木製の版によるブロックプリントから着想を得たもので、砂漠の粘土で靴底や車輪の版を作り、それらの型をパターン化して混在させ模様にしたものである。

焼成時に自然に割れてしまった型をそのまま版として用いたが、自分の意思によるものではない形が、"この土地のパターン"を作る上で自然なように感じた。

染料は赤ワインで代用し庭で採取した現地の実Chaniarを定着剤として使用した。

 

実際の展覧会では、靴底の版が埋まっている砂の上を自由に歩いて鑑賞しもらった。

訪れた見知らぬ者同士が、無意識にしいパターンを描き出していく。

bottom of page