NORIKO TOMITA
NORIKO TOMITA
Textile Fiber Artist
私の制作は常に「テキスタイルにおける挑戦的な試み」を意識したものである。現在はテキスタイルの重要な要素の一つであり、自身の作品を形成する核となっている文様をテーマに、素材と手法の関係性に着目して制作している。
様々な素材を用いてファイバーアート(繊維芸術)を展開するにあたり重要であると考えているのは、テキスタイル技巧は元より、その文化的背景や思想を考察した上で独自の視点を持つことであり、そのことが表層的な装飾やパターンにとどまることなく、奥行きや含みのある繊維ならではの表現につながることを確信している。
BIOGRAPHY
東京都出身
2010年
多摩美術大学大学院 修士課程美術研究科 デザイン専攻 テキスタイルデザイン領域 修了
2007年
多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻 卒業
<主な賞歴等>
2017年
第19回国際ミニテキスタイル展 ”Nearby-Faraway” (スロバキア) TXT Prize 2017 受賞
2013年
Small Expressions (アメリカ) 2位
第8回国際テキスタイルミニアチュールビエンナーレ “Thoughts -that is..” (リトアニア) 特別賞
第6回国際ミニテキスタイル展 (ウクライナ) 優秀賞
2012年
「国際交流講座夏期授業計画」大葉大学 (台湾) 特別講師
2011年
第3回国際現代テキスタイルアートコンペティション ”Continere” (ベルギー) 2位
小豆島・粟島芸術家村 粟島アーティスト・イン・レジデンス 招聘
<主な海外展>
Textile Art of Today(ダヌビアナ美術館、スロバキア/2018-19年)他 チェコ、ポーランド、ハンガリー巡回
TXT Prize 2017 受賞者展(スロバキア/2018年)
現代テキスタイルアートビエンナーレ “Contextile 2016”(ポルトガル/2016年)
第5回リガ国際テキスタイルファイバーアートトリエンナーレ(ラトビア国立美術館、ラトビア/2015年)
第10回国際現代テキスタイルアートビエンナーレ “Scythia 10”(ウクライナ/2014年)
第6回国際テキスタイルアートビエンナーレ “World Textile Art”(メキシコ/2011年)
第3回国際現代テキスタイルアートコンペティション ”Continere”(ベルギー/2011年)
Como-Miniartextil(イタリア 〜フランス巡回/2010、2013、2020年)
Valcellina Award 2009 / 2011(イタリア/2010、2012年)
<主な国内展>
越後妻有 大地の芸術祭 2022(新潟)
瀬戸内国際芸術祭 2016(”SOKO LABO” 粟島海洋記念館/粟島)
多摩美術大学創立80周年記念展 1935-2015 “タマビクオリティ“(多摩美術大学/2015年)
六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2014(兵庫)
TEXTILE PRESENT展(アキバタマビ21/2012年)
日本現代ファイバーアート展 -共鳴する繊維-(多摩美術大学美術館/2011年)
テキスタイルアート・ミニアチュール展(Gallery 5610/2011年〜、他 伊丹工芸センター/2013年、金沢21世紀美術館/2015年、韓国・福岡巡回/2018年)